ビーレジェンドプロテインがペコちゃんとコラボしました。ビーレジェンドプロテイン美味しくて安いサプリメントブランドです。
ビーレジェンドプロテインについて
ビーレジェンドプロテインは、リアルスタイルが展開するサプリメントブランドです。
プロテインというと、ココア風味やバニラ風味などがメジャーです。
今回紹介するビーレジェンドでは、コーラやメロン風味など珍しいフレーバーのプロテインを展開しています。
ビーレジェンドでは変わった味のプロテインがあってどれもおいしく飲めます。
ビーレジェンド ミルキー風味
ビーレジェンドからミルキーとコラボしたプロテインが発売されています。
ミルキーで使われている練乳が使われています。
練乳は甘くて美味しいから、練乳の入ったミルキー入りのプロテインの美味しいに決まっていますね。
練乳入りで太らないの?
ミルキー風味のプロテインには練乳が入っています。
練乳は甘くておいしいけど太るんじゃないの??と心配ですよね。
そこで、ミルキー風味のプロテインとほかのプロテインで炭水化物と脂質の量を比べてみました。
SAVASのバニラ風味とウイダーのバニラ風味と比較しました。
今回は、ミルキー風味の1食の目安30gに合わせています。
30gあたり | ミルキー風味 | SAVAS(バニラ) | ウイダー(バニラ) |
炭水化物 | 4.7g | 4.1g | 3g |
脂質 | 1.8g | 1.7g | 1.4g |
SAVASやウイダーのバニラ味と比べると炭水化物も脂質も多いことがわかります。
ただ、少しの差ですから、ボディビルの大会や国体に出るような人以外は気にする必要はありません。
成分
ミルキー風味のプロテインでは、1食30gでたんぱく質が21g取れます。成分は下の通りです。
30gあたり | |
炭水化物 | 4.7g |
たんぱく質 | 21.0g |
脂質 | 1.8g |
上でSAVASやウイダーと比較の結果から炭水化物や脂質がちょっとだけ多いのは事実ですが、プロテインとしてはまともな商品です。
価格
価格は、1kg4000円ぐらいです。
当ブログで激安のプロテインとして紹介しているアルプロンと比べると高いけれど、SAVASやウイダーのプロテイン比べると安いです。
激安とまではいかないけど、プロテインをドラッグストアで購入するよりも安いです。
まとめ
ビーレジェンドプロテインのミルキー風味を紹介してきました。
成分はほかのプロテインと比べて劣りませんし、
価格は有名なブランドと比べると安価です。
これからプロテインを飲んでみたい!という人、以前に飲んだプロテインが美味しくなかった人、今のプロテインに飽きた人にオススメです。
[st-card id=966]
コメント