どうも、たろうです。
京都市は一乗寺のラーメン屋さんのレビューです。
今回行ったのは、びし屋さんです
びし屋
京都市一乗寺のラーメン激戦区の一画にあります。
びし屋さん
豚骨醤油ラーメンのお店で、から揚げもおいしいお店です。
和え麺や辛らーめんもありますがまだ食べたことが無いです。
ホームページがあって写真付きでメニューを確認できます
行ってみた
さあ、行ってみました。場所は後でも書きますが
天天有やラーメン荘夢を語れとは交差点をはさんで対角にあります。
予期せず自転車の兄ちゃんが写りこんだ
メニューは、HP見てもらうのが一番ですが
ラーメンとチャーシュー麺は並・中・大の3つから量を選べます。
全サイズでから揚げ・ライスのセットも選べます。
つけ麺と和え麺はサイズ設定が違いますのでご注意を。
他に味付き卵やほうれん草増しなどのトッピングが追加できます。
基本はラーメンなのでラーメンの中サイズの食券を購入。
札ではなく、紙の食券が出てきます。
着丼
店員さんが数名いて「手前から詰めてください。」
とか言われるので祖霊したがって着席
二郎系のようなコールも無いので席について待つだけです。
ラーメンの中サイズ
追加トッピングはしていません。
デフォルトのトッピングは
大きめの海苔とチャーシューが1枚ずつ、キクラゲとほうれん草とネギ
ニンニクは客席に小瓶が置いてあってセルフサービスになっています。
実食
さて、いただきます。
麺は、中程度のふとさのストレート麺。
オーソドックスな感じで美味しい。
スープは、二郎系ばかり食べているせいか大人しい印象でした。
万人受けする美味しいラーメンといった感じで、友人、家族や恋人と行ってもおいしく食べられるラーメンかと思います。
恋人いないけど
ほうれん草ってなんでラーメンのスープにあうんでしょう…美味しい
完食
麺もおいしくて
あっという間に完食
スープも飲んだんですが、上品な豚骨といった感じで二郎系が好きな人からすると満足いかないかも…
二郎系ばかり食べて舌がおかしくなったか…
おまけ
びし屋さんの前に自動販売機があるんですが
よくみるサントリーのあのおっさんがタオルを巻いています。
BOSSじゃなくてBISHI
びし屋さんへのアクセス
営業時間は11:30~15:00,18:00~24:00(ホームページより)
びし屋さんは、一乗寺の激戦区の中の激戦区にあります。
天天有、夢を語れ、つけ麺あらじんなどのラーメン屋が1つの交差点に集まっています。
電車でお越しの方は、叡山電鉄一乗寺駅から徒歩5分ほど
駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用下さい。
関連記事
京都 一乗寺ラーメン カテゴリーの記事一覧 – たろうYMDの日記
一押しの二郎系